HOME

お墓

似ている形が多い和型墓石。サイズの規格ってあるの?

Pocket

私たち日本人におなじみのお墓と言えば、縦に長い長方形の和型墓石です。
一見似たように見える和型墓石ですが、実はいくつかの種類がありそれぞれデザインの特徴にも違いがあるのです。
今回は形が似ている和型墓石の種類やサイズの規格、また霊園での高さ制限についてご説明します。

和型墓石の種類

和型墓石と言っても、その種類はさらに細かく分類されています。
構造は一番上から竿石、上台石、中台石、一番下の下台石(芝台)の四段が一般的。
見た目の印象はよく似ていますが、実は細部のデザインに違いがあり大まかに3つのパターンに分類されています。

・基本型(標準型)

オーソドックスでシンプルな形の和型墓石です。
スリンなどの飾り石がなく、全体的にコンパクトですっきりとした印象のお墓です。

・スリン型

スリンはもともと蓮華台のデザインを簡略化したもので、地域によっては「座布団」と呼ばれています。
蓮華台は少し派手だと思った方にもおすすめで、落ち着いた高級感のあるお墓に仕上がります。

・蓮華型

仏像でもよく見かける蓮華を彫刻した蓮華型も、古くから定番デザインとして使われている和型墓石です。
蓮華の大きな花弁の上に竿石が置かれており、見栄えが良くゴージャスな印象のデザインです。

和型墓石のサイズ規格について

お墓のサイズはほとんど同じように見えますが、実は竿石の幅によってそれぞれサイズが決められています。
ちなみにセンチ表記ではなく寸法で計算をしているため、竿石の幅が小さいものから8号~12号までのものが一般的。
8号は竿石の幅が24㎝角、9号は約27㎝角と、一回りずつ大きくなっていき高さもあります。
もちろん号数が大きいものほどたくさんの石材を使用するため、料金が高くなっていきます。

霊園にお墓の高さは制限がある?

お墓は竿石のサイズ規格があるとご紹介しましたが、建てる際に注意したいのが高さ制限です。
特に霊園ではお墓の高さを制限しているところも多いため、自分が大きく高いお墓を建てたいと思っていても制限に引っかかってしまう可能性があります。
さらに横幅も制限されている墓地もあるので、必ずお墓のデザインを選ぶ前にその墓地のサイズ制限を調べておきましょう。

<まとめ>

和型墓石は一見見た目が同じにも見えますが、実はスリンや蓮華台がついているものと、そうでない標準型などデザインに微妙な違いがあります。
また、竿石のサイズを変えることで同じ和型墓石でも印象が違ってくるので、いろいろな規格を実際に見てみることをおすすめいたします。
ただし、霊園ではお墓の高さなどのサイズ制限を設けている場所が多いです。
これからお墓を購入する予定の方は前もって墓地の高さ制限を調べておき、その範囲内でのお墓のデザインを検討していきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    地方にあるお墓の分骨をしたい…。分骨の手順と注意点

    最近供養の形が多様化していることで、希望者が増えてきているのが…

  2. お墓

    宮城で安心できるお墓の地震対策。その施工方法とは?

    大規模地震が多い宮城では住宅はもちろん、近年ではお墓にも一定の…

  3. お墓

    初盆にいただいたお供え物はお返しするべき?送る際の注意点は?

    近しい人が亡くなって初めてやってくるお盆のことを初盆、もしくは…

  4. お墓

    樹木葬や散骨はどこでできるの?

    1999年に岩手県一関市のお寺が始めた「樹木葬」が話題になっています。…

  5. お墓

    還骨法要(かんこつほうよう)とは?どんなことをするの?

    亡くなられた方の骨上げが終わったら、そのままお墓に納骨をする地…

  6. お墓

    お墓はどちらの向きに建てるべき?西向きが良くないって本当?

    お墓を新しく建てる際に、向きは○○じゃないと縁起が良くないという話を耳…

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    最近ご相談の多い内容!お墓じまいと一緒に仏壇じまいもした方がいいの?
  2. お墓

    個人墓とは?今のお墓と何が違うの?
  3. 石のコト

    石の紹介|M-1
  4. お墓

    パソコンの前で合掌する!?「ネット墓参り」の賛否について
  5. 街の情報

    お米「だて正夢」について
HOME
PAGE TOP