HOME

情報

お墓や葬儀の相談をしたい!仏事に関するお悩み相談ができるところは?

Pocket

葬儀やお墓などの仏事に関することは、普段あまり触れないからこそ専門的な知識を持っている人が少ないです。
しかし、突然訪れた身内の不幸やお墓問題について、自分だけでは解決できないこともありますよね。
そのようなお墓や葬儀など仏事に関する相談ができる場所は、どんなところがあるのでしょうか?
今回は仏事に関するお悩み相談ができるサイトをご紹介します。

大野屋テレホンセンター

大野屋テレホンセンターは1995年に開設して以来、26万件もの電話相談を引き受けてきた老舗のテレホンサービスです。
葬儀やお仏壇、お墓に関することやしきたりまで、仏事に関する幅広いことを専門の相談員に相談ができます。

電話以外にもメールでも相談ができ、冠婚葬祭のしきたりなどの情報を発信するメールマガジンも発行しています。
基本的に相談は無料で365日相談が可能ですので、お悩みがある人はお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

URL:http://www.ohnoya.co.jp/anshin/center_intro.shtml
番号:0120-02-8888
受付時間:9:00~20:00

もしものお墓相談窓口

全国3000か所の墓地の中から、顧客のニーズに合ったお墓を提案してくれるお墓の相談ダイヤルです。
霊園や墓地の情報以外にも、墓地の管理体制や施工する石材店についても相談ができるため、お墓に関することをトータルでサポートしてくれる窓口です。
専門知識を持つスタッフに何回でも無料で相談できるので安心ですよ。
ライフプランや供養への考え方など、お客様の希望に合わせてお墓の悩みを相談できるため納得のいくお墓づくりに役立ちます。

サイト:http://ohakanomadoguchi.jp/#about
電話:0120-910-563
受付:9:00~17:00 (火曜日定休)

全国永代供養墓ポータル(無料仏事相談)

納骨の悩みからお寺に聞きにくいお布施や戒名のお金、さらに法事や葬儀まで幅広い仏事に関する疑問を相談できるNPO法人です。
メールのほか電話やファックスでも受け付けており、特に自分のエンディングでお悩みの終活中の方の相談にも対応しています。
お寺との関係や石材店など、直接言いづらい事柄も無料で相談できるので、専門家の力を借りて問題を解決したい人におすすめです。

サイト:http://www.ipot.co.jp/butsuji.html
電話:03-3485-6683

<まとめ>

お墓や葬儀に関する専門的な知識は、自分で調べようとするとたくさんの時間や労力が必要になります。
大切な故人の供養から自分のエンディングについて、さらにはお仏壇や葬儀に至るまで仏事に関することなら何でも相談に乗っている相談室が増えてきています。
基本的には何度でも無料で利用できるため、まずはお気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    お墓を建てた石材店が閉店。今後、納骨や彫刻はどうすれば?

    お墓を建てた後は多くの方がその石材店へ依頼をして、追加彫刻や修理な…

  2. お知らせ

    話題の「終活セミナー」!どんなことをしているの?

    2012年の流行語大賞にノミネートされるほど、認知度が高くなっ…

  3. お知らせ

    墓石が風化してくすんだ印象に…そんな時は「磨き直し」をしましょう

    屋外にある墓石のほとんどは、雨風にさらされて徐々に劣化が進んでいき…

  4. 情報

    禅宗とは?|曹洞宗

    こんにちは。工事部の公平です。今回は禅宗の一つ「曹洞宗」を紹介しま…

  5. お知らせ

    佐藤石材業のお墓づくり「7つの安心」~建てる前から建てた後まで、永く安心をお約束~

    明けましておめでとうございます。営業部の秋山です。本年もどうぞ宜し…

  6. 情報

    今日は年3回の“主婦休みの日”です!

    こんにちは。営業部の秋山です。今月当社にて開催しておりました新春初…

最近の記事

アーカイブ

  1. 寺院情報

    大崎市の寺院情報|東渓寺
  2. お知らせ

    新しい供養のカタチ。遺骨ペンダントを使用する際に気を付けること
  3. お墓

    似ている形が多い和型墓石。サイズの規格ってあるの?
  4. イベント

    初売り先行内覧会を開催中です!
  5. スタッフ日記

    お墓ディレクター試験を受けてきました!
HOME
PAGE TOP