- ブログ
- 過去の記事一覧
お墓
-
冬のお墓参りの注意点について
こんにちは。営業部の秋山です。段々と寒さが本番に近づいて、車の運転も気を付けなければいけませんね。県北も地区によっては、墓地にお墓が積もってしまうこともあり…
-
最近、話題のリゾート葬って何なの?
こんにちは。営業部の秋山です。少子高齢化や様々な要因により従来の家族代々で引継ぎでいくお墓ではなく、多種多様なお墓の種類が増えてきました。永代供養や納骨堂、…
-
お月見は3回、チャンスがあります!
こんにちは。営業部の秋山です。9月13日は、十五夜です。お月見と言えばお団子とススキをお供えしますよね。もともと十五夜は雨の日が多いと言われていますが、十五…
-
今さら聞けないけどお彼岸ってなに?
こんにちは。総務課の佐藤です。暑い暑いと言っていた8月も終わり、秋の気配を感じさせる9月になりました。今月は「暑さ寒さも彼岸まで」の秋彼岸があります。お彼岸…
-
9月4日は「供養の日」です!
こんにちは。営業部の秋山です。タイトルの通り、9月4日は9(く)4(よう)の語呂合わせで「供養の日」です。そこで今回は、供養の意味について様々な視点で考…
-
東北6県のお盆の風習について
こんにちは。営業部の秋山です。明日からお盆に入りますが、お墓参りの風習は地域によって違いがあるようです。今回は、宮城県と東北6県の風習をお話いたします。…
-
お念仏を称えましょう
こんにちは。総務課の佐藤です。今月はお盆(盂蘭盆会)の月で、御先祖様が帰ってくる時期です。家族揃ってご先祖様を迎えて思い出話をしてみてはいかがですか。仏…
-
「墓じまい」後に遺骨はどうする?
こんにちは。営業部の秋山です。7月も後半に差し掛かり、お盆も近くなってきました。そのため、お墓に関するお問い合わせも増えてきております。お墓参りや管理が難し…
-
墓石の色々なランキングを発表!~2018年版~
こんにちは。営業部の秋山です。春らしい暖かい日差しを感じられる日が増えてきました。春のお彼岸もお墓参りしやすい天候だと良いですね。さて、今日はお客様から…
-
何が違うの?旧字体について
こんにちは。営業部の秋山です。みなさんは、お墓に「墓誌」はあるでしょうか?墓誌をよくよく見ていると、読めない字や普段見慣れている字と形が違うものはないでしょ…