HOME

墓地情報

涌谷町の寺院情報|永福寺

Pocket

こんにちは。工事部の公平です。
先日、お客様より「涌谷町営墓地で空いている区画があるが申し込みはできるの?」との相談を受け、涌谷町役場に確認したところ「すべてお申込みいただいている」とのご回答でした。
区画は申し込んでいるが、まだ墓石を建立されていない方が多いようです。
そこで今後、涌谷町内での建墓を検討されている方は必見!昨年暮れに私たちが区画造成工事を施工させて頂いた「永福寺」をご紹介します!

永福寺のあらまし


武家屋敷の仕様を継承した冠木門と白壁に囲まれた永福寺は、その歴史を630年も前の、永徳2年(1383)まで遡ることができます。
その始まりは、現在の宮城県亘理町一円を治めていた亘理肥前守行胤が、遊行12代尊観上人の教化に帰依し、亘理小堤村に一寺を建立したことにあります。
現在の地に賜り移ったのは、元和2年(1616)以後、火災、台風、地震による損傷、老朽化等により荒廃を余儀なくされましたが、本尊や前机など創建当時のものをしっかりと守り伝えながら、再興を願い続けてきました。

心やすらぐ境内


境内に足を踏み入れると、やさしい趣に包まれ、なぜか穏やかな心になる自分を見つけることができます。現在の53世・柴興章住職が、平成18年(2006)8月工事に着手。3年の歳月をかけて、平成の大事業をやり遂げ、往時の姿を甦らせました。宮城県に10寺しかないといわれる時宗の寺院です。

<まとめ>


長年にわたり当社も携わってきましたが、町の中にあって、これだけ区画が整備されたお寺さんは、そうそう無いと思います。駐車場も整備され、車を停めてすぐお参りできる環境は、気軽にお墓に足を運びやすい大きな要因です。
いつでも現地をご案内できますので、ぜひお声掛けくださいね!

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 墓地情報

    世界遺産のスコーグスシュルコゴーデンとは?

    こんにちは。営業部の秋山です。世界には様々な墓地があり、大阪の百舌…

  2. 寺院情報

    涌谷町の寺院情報|見龍寺

    こんにちは。工事部の公平です。今回は臨済宗、「見龍寺」様をご紹介し…

  3. お墓

    公営墓地にも永代供養墓はあるの?

    近年関心が高まっている永代供養墓。次世代に迷惑を掛けない葬送の選択とし…

  4. 墓地情報

    お墓づくりの手順|墓地探し

    こんにちは。営業部の秋山です。だんだんと暖かくなり、お墓の準備を検…

  5. 寺院情報

    大崎市の寺院情報|東渓寺

    こんにちは。工事部の公平です。今回は大崎市(旧田尻町)の曹洞宗「東…

  6. 墓地情報

    墓地で観光!? 世界でも珍しい「陽気なお墓」

    墓地と言えば死者を祀るところであり、なんとなく暗い、不気味など…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 完成アルバム

    お墓の建替え工事をさせて頂きました。
  2. お知らせ

    雪やホコリからお墓を守ろう!墓石カバーを使った対策について
  3. お墓

    お墓を建てるなら知っておきたい!「永代使用権」って何?
  4. お墓

    意外と知らない。「墓標」って何のためにあるの?
  5. お墓

    今あるお墓をそのままに。地震に強いお墓にする方法
HOME
PAGE TOP