HOME

墓地情報

公営の墓地を申し込んだけど「返還墓所」ってなに?

Pocket

墓地を申し込んだ際に募集要項に「返還墓所(返還墓地)」との記述があるのを見かけたことがありませんか?
特に首都圏では返還墓所が増えてきており、市民霊園や公営霊園などでは返還墓地の募集を行うケースを見かけることがあります。
今回は公営の墓地で見かける「返還墓所」とは何か、また返還墓所を辞退できるのかについてご紹介します。

返還墓所とは?

返還墓所(返還墓地)とは、過去にほかの方が使用していた場所を更地にして、再び貸し出ししている場所です。
たとえば先祖代々の家族墓が遠方のため、お墓の引っ越しをされる方や、納骨堂や永代供養塔への改葬を行う方など、いろいろな事情でその墓地からお墓を移動することがあります。
移動した墓地は改めて更地にして、再度墓所として貸し出されるのです。

特に公営霊園などは常に需要が高く、土地を新たに増やすことが少ないため新規の募集が、この返還された墓地であることも多いのです。
民間霊園でもまれに返還墓所の募集をすることがありますが、公営や市営霊園とくらべるとそれほど数は多くありません。

返還墓所は縁起が悪い?

一度墓所として使用した土地に、改めてお墓を建てることになります。
ほかの方の遺骨が埋葬されていた場所に、新しくお骨を埋葬するのは縁起が悪いのではないか、何か悪いことが起こるのではないかと心配される方もいらっしゃるようです。
しかし、公営霊園の募集は多くが返還墓所であるように、特に返還墓所にお墓を建てたからといってトラブルが起きることはありません。
お墓の引っ越しをする際は、きちんと魂抜き(閉眼法要)を行っており、その場所に埋葬されていた方の魂はすでにありません。
返還墓所だからといって、縁起が悪いわけではないため安心して申し込みをしましょう。

返還墓所は辞退できる?

返還墓所に当選した後でも、いろいろな事情があってやはりお墓を建てられなくなる方もいらっしゃいます。
もし事情があって墓地を利用しない場合は、一度当選した後も返還墓所の利用を辞退することが可能です。
ただし、一度永代使用料を収めた後の中途解約は、支払ったお金を返還しないとの規定を設けている霊園も多いため注意しましょう。
そのため、当選後に辞退をすることになったら一日でも早く、管理者に連絡をして辞退する旨を申し入れてください。

<まとめ>

公営墓地は人気が高く、募集されている墓地の多くは返還墓所であることも少なくありません。
一度ほかのお墓が建っていた場所に、お墓を建てることに抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、返還墓所は縁起が悪いものではないので心配はありません。
募集要項にも返還墓所であることの記載があるため、どのような募集なのかを確認しておくことを忘れないでください。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 墓地情報

    墓地で観光!? 世界でも珍しい「陽気なお墓」

    墓地と言えば死者を祀るところであり、なんとなく暗い、不気味など…

  2. 墓地情報

    お墓建立の予定は計画的に

    こんにちは。営業の今野です。既に暑い日が続いていますが、これから夏本番…

  3. お墓

    公営墓地にも永代供養墓はあるの?

    近年関心が高まっている永代供養墓。次世代に迷惑を掛けない葬送の選択とし…

  4. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?

    最近墓地の後継者不足が問題になっている中で、公営墓地の区画不足…

  5. 墓地情報

    明日から春の募集開始の仙台市営いずみ墓園

    お墓を建てるには土地が必要です。その土地も使用する際に費用がかかります…

  6. 墓地情報

    お掃除やお手入れの負担が減る?省スペースの一畳墓地とは?

    一口にお墓と言っても、そのデザインや大きさがさまざまあるようにお墓…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓を建てる際の石材店の決め方は?覚えておきたい3つのポイント!
  2. お墓

    二つの家系を一つのお墓に!増加する「両家墓」の魅力とは?
  3. お墓

    お墓に砂利は敷いた方が良い?
  4. 石屋の出来事

    いしぶみvol.8を発行しました!
  5. 石のコト

    お正月に「石材かるた」と「石材キューブパズル」で楽しいひと時を過ごしてみませんか…
HOME
PAGE TOP