HOME

墓地情報

公営の墓地を申し込んだけど「返還墓所」ってなに?

Pocket

墓地を申し込んだ際に募集要項に「返還墓所(返還墓地)」との記述があるのを見かけたことがありませんか?
特に首都圏では返還墓所が増えてきており、市民霊園や公営霊園などでは返還墓地の募集を行うケースを見かけることがあります。
今回は公営の墓地で見かける「返還墓所」とは何か、また返還墓所を辞退できるのかについてご紹介します。

返還墓所とは?

返還墓所(返還墓地)とは、過去にほかの方が使用していた場所を更地にして、再び貸し出ししている場所です。
たとえば先祖代々の家族墓が遠方のため、お墓の引っ越しをされる方や、納骨堂や永代供養塔への改葬を行う方など、いろいろな事情でその墓地からお墓を移動することがあります。
移動した墓地は改めて更地にして、再度墓所として貸し出されるのです。

特に公営霊園などは常に需要が高く、土地を新たに増やすことが少ないため新規の募集が、この返還された墓地であることも多いのです。
民間霊園でもまれに返還墓所の募集をすることがありますが、公営や市営霊園とくらべるとそれほど数は多くありません。

返還墓所は縁起が悪い?

一度墓所として使用した土地に、改めてお墓を建てることになります。
ほかの方の遺骨が埋葬されていた場所に、新しくお骨を埋葬するのは縁起が悪いのではないか、何か悪いことが起こるのではないかと心配される方もいらっしゃるようです。
しかし、公営霊園の募集は多くが返還墓所であるように、特に返還墓所にお墓を建てたからといってトラブルが起きることはありません。
お墓の引っ越しをする際は、きちんと魂抜き(閉眼法要)を行っており、その場所に埋葬されていた方の魂はすでにありません。
返還墓所だからといって、縁起が悪いわけではないため安心して申し込みをしましょう。

返還墓所は辞退できる?

返還墓所に当選した後でも、いろいろな事情があってやはりお墓を建てられなくなる方もいらっしゃいます。
もし事情があって墓地を利用しない場合は、一度当選した後も返還墓所の利用を辞退することが可能です。
ただし、一度永代使用料を収めた後の中途解約は、支払ったお金を返還しないとの規定を設けている霊園も多いため注意しましょう。
そのため、当選後に辞退をすることになったら一日でも早く、管理者に連絡をして辞退する旨を申し入れてください。

<まとめ>

公営墓地は人気が高く、募集されている墓地の多くは返還墓所であることも少なくありません。
一度ほかのお墓が建っていた場所に、お墓を建てることに抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、返還墓所は縁起が悪いものではないので心配はありません。
募集要項にも返還墓所であることの記載があるため、どのような募集なのかを確認しておくことを忘れないでください。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 墓地情報

    宮城県利府町「たてやま霊園」の特徴と区画料金について

    宮城県利府町の「たてやま霊園」は、平成28年に新たに造成された…

  2. 墓地情報

    墓地の探し方|無宗教

    こんにちは。営業部の秋山です。突然ですが、みなさんは「無宗教」とい…

  3. 墓地情報

    墓地や霊園を見学する際に、見ておくべき3つのポイント!

    お墓は長年にわたって引き継がれていくものだからこそ、長くお付き…

  4. 墓地情報

    公営の霊園を選ぶ方が増えています

    昔から「お墓はお寺に建てるもの」というのが一般的でしたが、最近…

  5. 墓地情報

    宮城で墓地探し。気をつけたい5つのこと

    お墓をつくるには先ず墓地を探さなくてはなりません。一般的に墓地は「…

  6. お墓

    お墓はどこに建てることができるの?墓地の場所とそれぞれの特徴

    時代がどれだけ移り変わっても、お墓はご先祖様に会いに行ける場所です。…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    法相宗ってどんな宗教?お墓は必要なの?
  2. お墓

    「喪中」はいつまで?期間中にやってはいけないことはある?
  3. 情報

    今日は年3回の“主婦休みの日”です!
  4. お墓

    トラブルを回避するために知っておきたい!墓じまいの進め方とは
  5. お墓

    お墓にある水鉢って?ジュースやお酒をお供えしてもいいの?
HOME
PAGE TOP