HOME

石のコト

石の紹介|北大青

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で「北大青」という石を紹介したいと思います。

北大青の特徴


北大青の読み方は「ほくだいあお」です。
産地は中国ですが、中国産の御影石の中では吸水率と硬度はともに高品質です。圧縮強度は119.68n/mm2、吸水率は0.086%と比較的吸水しにくい石です。

中間色らしく、墓石と外柵ともに北大青にしても重々しくなく、柔らかい印象のお墓になります。また汚れも目立ちにくいのも特徴で、なおかつ彫刻箇所も着色せずとも見えやすいので着色メンテナンスも不要な石種です。

北大青の建墓例



先述したように汚れも目立ちにくく、彫刻箇所もきちんと確認できる北大青ですが、日光があたると名前に入っているように青っぽく見えるのも魅力的な石です。

<まとめ>

今回は、中国産の御影石の中では硬度の高い北大青をご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特に黒っぽいお墓づくりを検討しているが、重々しくしたくないとお考えの方は候補の石種として考えてみてくださいね。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    お墓に使う御影石。国内の産地はどんなところがあるの?

    お墓に使われている石材のほとんどは、火山のマグマが冷えて固まっ…

  2. 石のコト

    お墓をきれいにするコツってあるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日、お墓を新しく建てるお客様の外柵…

  3. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

  4. 石のコト

    こんなところに石・岩

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    宮城県でしか採れない石!伊達冠石ってどんな石?

    宮城県の代表的な石材の一つが「伊達冠石(だてかんむりいし)」です。…

  6. 石のコト

    宮城で人気の石は?お墓に使われる石ベスト3を発表!

    お墓を建てるとき一番重要で一番分かりにくい“石”。その選び方で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    お墓や墓地でわからない言葉ありませんか?
  2. 情報

    日蓮宗とは
  3. 街の情報

    涌谷町の礎を築いた名君とはどんな人?
  4. 構造

    お墓の目地にはコーキングを
  5. 構造

    お墓によくある化粧砂利のはなし
HOME
PAGE TOP