HOME

お知らせ

墓石の色々なランキングを発表!~2019年版~

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
春らしい暖かい日差しを感じられる日が増えてきました。春のお彼岸もお墓参りしやすい天候だと良いですね。
さて、今日はお客様からも質問の多い様々なランキングをお話していきます。

<墓石の石種>

3位:G623

2位:北大青

1位:YB-2

1位は、やはりこの地域で建立が多いインド産の黒御影石YB-2でした。2位の北大青はいわゆる中間色で柔らかい印象のお墓づくりとして人気がありました。3位のG623は、予算を抑えたい方にオススメの石種です。
いずれも2018年とはすべて入れ替わっており、やはりその年で特色が出るようです。

それぞれの石の特徴については、過去の記事をご覧ください。
【G623】

【北大青】

【YB-2】

<墓石のデザイン>

3位:眉山(びざん)

2位:謝花(しゃか)

1位:彩苑Ⅲ(さいえん)

展示場にいらしたお客様も、東日本大震災以降は横型の洋型墓石を検討される方が多く、ベスト3のうち、彩苑Ⅲと眉山は洋型の墓石です。
しかし、2019年のニューモデルであった謝花は幅や高さがあり、昔ながらの和型墓石を彷彿させるデザインで、人気がありました。
この地域では墓石、墓誌の他に無縁塔を建立することが多いためシンプルなデザインの人気が高いといえます。

<墓石の購入金額>

3位:200万円~249万円

2位:150万円~199万円

1位:100万円~149万円


全体の平均金額では、約178万円でした。全国平均でも1番多いのが100万円~149万円、次いで150万円~199万円と同じランキング結果でした。

<まとめ>

今回は、墓石の石の種類やデザイン、価格についてランキング形式でお知らせしましたが、この他にもランキングを知りたい!というご要望がございましたら、是非お聞かせくださいね。

2018年のランキングについてはこちら

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    区画墓地のお知らせ

    こんにちは。営業部の秋山です。以前もお知らせしておりましたが、新し…

  2. お知らせ

    梅雨はお墓が傷みやすい!?雨が続いたときのお手入れ方法は?

    6月に入ると、暑い夏を迎える前に梅雨が訪れます。連日の雨はそれ…

  3. イベント

    「お墓相談会」開催のお知らせ

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。もうすぐお盆ですね。皆さんはお…

  4. イベント

    秋の感謝祭を開催します!

    こんにちは。営業部の秋山です。お盆が過ぎてあっという間に秋のお彼岸…

  5. お知らせ

    仏壇にも種類があるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。仏壇といえば、仏間や和室がないと置け…

  6. イベント

    毎年好評の新春初売りを2024年も行います!!!

    こんにちは。営業部の秋山です。本年も大変お世話になりました。当社は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    あの建物にも使われていた! 「真壁石」ってどんな石材?
  2. お墓

    墓石文字にはタブーな言葉やルールがある?知っておくべき費用相場と注意点
  3. お墓

    個人墓とは?今のお墓と何が違うの?
  4. スタッフ日記

    今年のお盆は雨降りでした・・・
  5. 石のコト

    人と石との付き合い
HOME
PAGE TOP