HOME

石のコト

石の紹介|G623

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。

展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中でG623」という石を紹介したいと思います。

G623の特徴

G623の読み方は「ジーロクニサン」です。
産地は中国で、中国産の中では最大の輸入量を誇る石種です。圧縮強度は111.35n/mm2、吸水率は0.330%と吸水による変色はしやすいものの、リーズナブルな価格が魅力的な石です。
石目は白・黒・グレー・ピンクの粒が入っており、見る角度によってはキラキラしています。

G623の建墓例


先述したようにリーズナブルな価格が大変魅力的なG623ですが、吸水による変色の他に彫刻面が見えにくいということもあるため、彫刻した場合には着色が必要になります。
着色も落ちてしまうため、メンテナンスが必要になります。メンテナンスが難しいという方には彫刻面を黒御影石などにした「プレート型」への変更もオススメしています。

<まとめ>

今回は、中国産の御影石で最大の輸入量を誇るG623をご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特に予算を抑えた建墓を検討されている方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|クンナム

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  2. 石のコト

    ことわざ「石の上にも三年」

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  3. 石のコト

    石の紹介|G663

    展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、…

  4. 石のコト

    こんなところに石・岩

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    墓石に使われる「御影石」ってどんな石材?特徴を知ろう

    ご先祖様や故人が眠るお墓ですが、最近では終活という言葉が話題に挙がるよ…

  6. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石屋の出来事

    当社アンケートの途中経過
  2. ならわし

    喪服は白が主流だった!?日本の喪服の遍歴とは?
  3. おおさきさくら花陵

    お申込みまでの流れ|おおさきさくら花陵
  4. 石のコト

    誕生石 – 8月
  5. イベント

    お墓セミナ-&墓地見学会のご案内
HOME
PAGE TOP