HOME

お墓

管理費や寄付金が払えなくなってしまったらお墓はどうなるの?

Pocket

お墓を建てている土地は、実は自分たちに所有権がないのをご存知ですか?
墓地の区画はあくまで使用権を得ているだけで、毎年管理料を支払うことでお墓を管理してもらっています。
今回はその管理費や寄付金を支払えなくなった場合、そのお墓がどうなってしまうのかをご紹介します。

管理費の支払いが約束されている

霊園や墓地は管理者によって、景観維持などさまざまな土地管理がなされています。
その管理を続けるために私たち永代使用権を持っている側が毎年納めるのが、お墓の管理料や寄付金。
墓地を管理するための掃除にかかる費用から水道料、電気料金もこの管理費からまかなわれています。
そのため、ほとんどは墓所の規約にもはっきりと管理費を支払う義務があることを記載されています。
料金は墓地によって違いがあるものの、公営墓地では数千円、高額なところだと数万円と開きがあります。

墓地の管理費や寄付金が支払えないとどうなるの?

最近お墓の継承者がいない問題が取り沙汰されていますが、実際のところ万が一管理料をおさめる人がいなくなった場合、お墓はどうなってしまうのでしょうか?

基本的に長期間管理料が支払われないお墓は、継承者がいないとみなされ無縁墓になります。
この基準は「墓地、埋葬等に関する法律」で定められており、墓地の使用者が死亡、もしくは管理料未払いのまま3年が経過するとお墓の撤去を行うのが基本的な流れ。
管理費の滞納分を支払ってもらうため、まず埋葬されている方の名前や本籍を官報に掲載し、1年以内に継承者の申し出を待ちます。
それと同時に墓地にも立札が用意され1年間見やすい場所に掲示します。
しかし、期間中に申し出がなかった場合は最終的にお墓ごと撤去され、その区画は再び貸し出されてしまうのです。

無縁墓になったお骨は合葬される

撤去されたお墓に眠っていたお骨は、ほかの方々との合葬によって弔われます。
これはほかの方とのご遺骨と一緒になるため、一度合葬されれば故人だけのお骨を取り出すことができません。
継承者への連絡のほか、墓地に看板なども立てられていますが、それでも管理料が支払われなかった場合の最終手段として、墓地の撤去が強制執行されてしまうのです。

<まとめ>

お墓の永代使用権は何代にもわたって管理されていくうちに、更新手続きが忘れられたまま時間が経ってしまうことがあります。
特に地元から離れた家系のお墓は存在自体を知らないケースも多いのです。
しかし、お墓に眠っているご先祖様は私たちの代まで命をつないできてくださった存在です。
そんなご先祖様のお墓が無縁墓にならないよう、お墓の管理の仕方について今一度考えてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    五輪塔ってなんのためにあるの?梵字とは?

    お墓参りに行った際に、三角や四角など複数のパーツを積み上げたよ…

  2. お墓

    四十九日までは卒塔婆が7本必要?「七本卒塔婆」とは?

    お墓の後ろ側や横に置かれている卒塔婆。この卒塔婆は通常1メ…

  3. お墓

    お墓を建てるなら知っておきたい!「永代使用権」って何?

    お墓の建立を検討している方なら、「永代使用料」や「永代使用権」…

  4. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  5. お墓

    継承者がいない親戚のお墓。どう対処するべき?

    最近は少子高齢化の影響を受けて、継承者がいないお墓が増えてきて…

  6. お墓

    お墓をリフォームしたい!お骨はどこに保管するのが正しいの?

    お墓に使われている石は天然物ですので、どうしても劣化が進んでしまい…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    自分で出来る目地の補修方法
  2. ならわし

    様々な不安を解決!お客様からの質問や疑問についてお話します!
  3. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?
  4. ならわし

    弔い上げとは?現在の弔い上げの状況について
  5. お墓

    文豪 夏目漱石のちょっと変わったお墓の話
HOME
PAGE TOP