HOME

お墓

美しい比率

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

皆さんは「美しい比率」というのをご存じでしょうか?
数学の授業で比率は習ったことがあるかもしれませんが、今日はこの美しい比率、「黄金比・白銀比」について、書きたいと思います。

黄金比とは


「黄金比」とは美しいとされる四角形の比率の一つです。
黄金長方形とも言います。
これを使った芸術作品では、レオナルドダヴィンチのモナリザや、ミケランジェロのダビデ像が有名です。
また、iphoneで有名なApple社のロゴや製品にも使われています。

白銀比とは

「白銀比」とは「黄金比」とはまた違った数値で美しいとされる比率です。
西洋で好まれる比率が「黄金比」で、東洋で好まれる比率が「白銀比」だそうです。
日本にある建築物で有名なのは古くからは法隆寺、現代ではスカイツリー等が挙げられます。

例えばこんなものに

意外なところに使われているこの比率。特に日本で多い「白銀比」はキャラクターやノートの規格サイズにも使われています。
そして、弊社のお墓にも実は使われております。

近似値ではありますが、弊社デザインの「エクラル」は竿の比率が白銀比で設計しております。
シンプルなものほどバランスが大事でありますが、ワンポイントでブルーパールという御影石が使われたデザインとなっています。

<まとめ>

いかがでしたでしょうか?
身近なところに「黄金比・白銀比」が使われているものがあるかもしれません。
なお、先ほど説明させていただいた「エクラル」は弊社展示場に実物がございますので、是非一度、見学にいらしてください。

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  2. お墓

    二つの家系を一つのお墓に!増加する「両家墓」の魅力とは?

    お墓は一族墓が主流ですが、近年は少子化が進むことでお墓の形態も広がりを…

  3. お墓

    神道のお墓の特徴とは?仏式とどのような違いがあるの?

    日本では仏式のお墓が多いですが、神道でお墓を建てようと考えてい…

  4. お墓

    納骨についてのアレコレ

    納骨は普段からよくあることではありません。そのため、いざ納骨を行うとな…

  5. お墓

    トラブルを回避するために知っておきたい!墓じまいの進め方とは

    最近少子高齢化の影響を受けて、墓じまいをする方が増えてきました…

  6. お墓

    お墓にある卒塔婆はいつ下げるの?正しい時期と方法

    お墓参りに行くと、お墓のそばに細長い木の板が立てかけてあるのをよく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント

    石の企画展 石っていろいろ!~仙台のミュージアムの“石”大集合! が開催されてい…
  2. お墓

    日本では土葬ができないの?これまでの土葬の歴史や文化について
  3. 石屋の出来事

    いしぶみvol.6を発行しました!
  4. 石屋の出来事

    トップ5の記事をご紹介します!
  5. お墓

    灯篭ってどういうもの?お墓にあるのはどうして?
HOME
PAGE TOP