HOME

ならわし

  1. 夏のお墓参りで気を付けることと準備するもの

    夏になると日本では多くの家庭でお盆にお墓参りを行います。普段遠方で暮らしていてお墓参りができない方でも、お盆休みに合わせて帰省し家族総出でお参りをす…

  2. 【仏教編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

    葬儀や法要のときに使われる不祝儀袋(ぶしゅうぎふくろ)は、名前などの表書きが必要になります。しかし、不祝儀袋の表書きはお渡しする相手や宗教によって違…

  3. 【神道編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

    不祝儀袋の表書きは、宗教や時期、渡す相手によって違いがあります。御霊前や御仏前と書くイメージがありますが、それは仏教での表書きであり神道ではこれが当…

  4. 【キリスト教編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

    日本では信仰する宗教の自由が認められており、仏教以外にもさまざまな宗教の信者が存在します。なかでもキリスト教は仏教と違う点も多く、葬儀や法事などのマ…

  5. 菩提寺を決める時にはどこをチェックすれば良いの?

    葬儀や法事の際は、菩提寺のお坊さんを招いて読経などを行うのが一般的です。しかし、最近ではライフスタイルが変化してきたことで、菩提寺がない方も増えてき…

  6. 墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?普段何気なくお参りをしている墓地の中には、戦争によって亡くなられた方々のお墓が残ってい…

  7. お墓を建てる際に耳にする墓相。参考にした方が良いの?

    お墓を建てるにあたって「墓相(ぼそう)」という言葉を耳にしたことがありませんか?運気を上げるために家の中の風水を意識する方がいるように、実はお墓にも墓相…

  8. 宗派にとらわれたくない! 無宗派でのお墓の建て方は?

    最近では宗派にとらわれず、無宗派でお墓を建てることを希望される方が増えてきています。特定の宗教にこだわらなければ、お墓のデザインやお参りの方法も自由に設…

  9. ご先祖様の供養のために。お墓参りの正しい手順

    お墓参りはご先祖様への日々の感謝の気持ちを込め、お墓の前で手を合わせる行事です。子供のころから毎年お墓参りはしていても、実際に正しい手順やマナーをくわし…

  10. 墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?

    墓石の正面には家名や家紋、題目など大きな文字が彫刻されているものが多いです。しかし、裏側や側面を見てみるとそこにはお墓に眠っている故人の命日や戒名が刻ま…

最近の記事

アーカイブ

  1. 情報

    お墓デザインコンテストの審査発表がありました
  2. スタッフ日記

  3. イベント

    「お墓相談会」
  4. お墓

    ペットが亡くなった場合はどう供養する?
  5. ならわし

    和型のお墓いいですよ!
HOME
PAGE TOP