HOME

お知らせ

お墓づくりの手順|信頼できる石材店探し

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
満開だった桜も徐々に散り始めましたね。桜はひらひらと散る姿も美しいですね。
前回は「墓地探し」についてご説明しましたが、今回は石材店の中でも「信頼できる石材店探し」についてご説明いたします。

まずはお店を見ましょう

現在はインターネットの普及により、家にいながら物を購入することができる時代です。ある程度の情報収集はインターネットで行うにしても、お墓は一生に一度の大きな買い物。後悔はしたくないものです。そのため、外観はもちろんのこと以下のポイントを実際に目で確かめましょう。
・店舗
店や事務所があること。そして社員の顔が見えることが重要。
・展示場
石のサンプルだけではなく、実際のイメージが分かる実物大のお墓を展示していること。
・工場
お墓の製作や修理ができる設備があること。

つぎに社員を見ましょう

お墓を建てる際に一番顔を合わせるのは、打ち合わせで顔を合わせる社員(アドバイザー)がほとんどですが、その他の社員にも必ず目を向けて信頼できるか確認しましょう。

・アドバイザー
一般社団法人全優石の「お墓相談員」のような非営利団体が認定したアドバイザーがいること。
・デザイナー
様々なデザインを設計できるデザイナーがいること。
・職人
石を彫る、磨く、建てるといった作業が出来る熟練した職人がいること。

そして保証を見ましょう

お墓は「売りました、買いました」で終わりではなく、建ててからのことも考えなくてはなりません。そのため、以下の項目は一番重要なチェックポイントともいえますので、特にしっかりと吟味、確認しましょう。
・歴史
最低10年以上は地域に根差し、石材を主とした専門店であること。
・保証
一定の期間、お墓を保証できるシステムを持っていること。
・施工写真
お墓を施工している様子を写真などの記録に残してくれること。
・アフターサービス
クリーニングやリフォームなど建てたあとの悩み事を相談しやすいサービスがあること。

<まとめ>

石材店は検討段階で、数ある中から探す条件として、まず会社や工場があるかどうかという点が有効となります。当たり前のようですが、にわかづくりの墓石販売業者やブローカー等が多いため必ず確かめる必要があります。
普段なじみがない石材店ですが間違いのない石材店を選び、後悔しないお墓づくりをしましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お知らせ

    敬老の日の由来ってなに?

    こんにちは。営業部の秋山です。9月に入り、今年は大型連休にはならな…

  2. お知らせ

    第31回全国統一全優石お客様感謝フェア開催中!

    こんにちは。営業部の秋山です。お墓について調べている方は「全優石(…

  3. お知らせ

    納棺師とは?故人とご遺族のお別れをサポートするプロフェッショナル

    アカデミー賞を受賞した映画「おくりびと」で話題になった納棺師と…

  4. お知らせ

    墓マイラーのススメ。著名人の珍しいお墓とは?

    突然ですが「墓マイラー」という言葉を耳したことはありますか?…

  5. お知らせ

    禅宗とは?|臨済宗

    こんにちは。工事部の公平です。今回も禅宗の一つ「臨済宗」を紹介しま…

  6. お墓

    お墓の継承に相続税がかからないって本当?

    お墓は長年受け継がれていく家族にとって財産の一つです。しか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 情報

    お墓や葬儀の相談をしたい!仏事に関するお悩み相談ができるところは?
  2. お墓

    かっこいいおしゃれなお墓を建てたい!デザイン墓石を建てる際のポイント
  3. お墓

    先祖代々昔から引き継いでいるお墓。戒名をまとめることはできるの?
  4. スタッフ日記

    展示場花苗のその後・・・
  5. お墓

    墓石の種類と建墓に後悔しない墓石選びのポイント
HOME
PAGE TOP