HOME

完成アルバム

外柵リフォーム工事の紹介

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
以前にも一度紹介しましたが、先日完成したばかりの「外柵リフォーム工事」の施工例を紹介したいと思います。

工事前

外柵リフォーム工事をした墓所全体は綺麗に南向きで並んでいますが、墓地造成してから年数が経っている事や6年程前の東日本大震災で既存のブロック外柵がだいぶ傷んでいました。既存外柵のみならず、東日本大震災で墓石が倒れたというお宅も沢山ありました。

工事の工程

お骨を取り出し、墓石をよけてから既存外柵を解体し一度更地にしました。その後に基礎工事をしてから御影石製の外柵を組み、墓石を復元しました。

工事後

以前は墓所入口の階段でしたが、階段を止めフロアータイプに造り変えました。そうした結果、お墓参りがし易くなりました。墓所内部も全面石張りにする事によって雑草も生えませんし、お掃除がし易くなりました。

<まとめ>

紹介した「外柵リフォーム工事」は私ども佐藤石材工業で手掛けた一例です。墓石がいくら立派でもそれを支える外柵がしっかりしていないと後々必ず問題が出てきます。その様な事がないよう今のうちに対策しておくと良いかと思います。どのように対策したら良いかなど解らない方は私ども佐藤石材工業に相談して下さい。必ずや良いアドバイスが出来ると思います。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 完成アルバム

    お客様にわかりやすい施工を心掛けています

    こんにちは。店長の佐藤です。先日、完成したお墓をお客様にお引渡しし…

  2. 完成アルバム

    お墓の建て替えを承りました

    こんにちは。店長の佐藤です。お墓は新しく場所を決めて新規に建てるケ…

  3. 完成アルバム

    自然石でお墓を建てる方が増えています。

    こんにちは。営業部の内藤です。近年、ご来店されたお客様で「自然石を…

  4. 完成アルバム

    またまたニューモデルのお墓が建ちました!

    こんにちは。営業部の秋山です。以前、ニューモデル「目言」での施工事…

  5. 完成アルバム

    お墓に「地盤改良」って必要なの?

    こんにちは。工事部の公平です。今回はお墓を建てるにあたりもっとも重…

  6. 完成アルバム

    ニューモデルのお墓が建ちました!

    こんにちは。営業部の秋山です。お彼岸も今日で終わりですね。今日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    天然石のすすめ
  2. 情報

    曹洞宗の開祖 道元禅師の生い立ちは?どんな生涯を送っていたのか?
  3. お墓

    文豪 夏目漱石のちょっと変わったお墓の話
  4. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花で人気なものは?
  5. ならわし

    お墓参りは一人で行ってはいけない?マナーや適した時期を解説
HOME
PAGE TOP