HOME

ならわし

お墓づくりの手順|時期の決め方

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
3回に渡ってお話していましたお墓づくりの手順ですが、最後に「時期の決め方」についてご説明していきます!

①お骨がある場合

埋葬しなければならないお骨が手元にある場合には、目安として四十九日や一周忌までにお墓を建てる方が多いです。できるだけ早く埋葬したいと考える方が多いですが、お墓は完成するまでにおよそ2、3か月の期間が必要となります。
そのため、四十九日までにお骨を埋葬したいと考えている方は、遅くとも初七日までにはお墓を建てる石材店を決める必要があります。
また四十九日までにお墓を建てることが難しい場合には、新盆やお彼岸までにお墓を建てるという方もいらっしゃいます。もし事情があえり、一周忌を過ぎてもお墓が完成していないようであれば、菩提寺にお骨を預けて管理していただく方法もありますが、あくまでも預かっていただくのは、一時的な期間でまた費用がかかる場合もありますので、事前に菩提寺のご住職に相談することをおススメします。

②寿陵(生前墓)の場合

生前に建てるお墓を寿陵(じゅりょう)と言います。中国では古くから、縁起の良いものとして伝えられていることです。最近では、終活ブームにより生前から自分のエンディングに向けてお墓や葬儀の準備を進める方が増えてきています。
寿陵(生前墓)は縁起が良いとされる他にも、残される家族への金銭的負担を少しでも軽くしようと配慮し、希望される方が多いのが現状です。
寿陵(生前墓)は、“いつでも建てられる”というのも大きな魅力ですが、都市部では墓地が不足している問題もありますので、気に入った墓地があったらできるだけ早い段階で確保しておくことをおススメします。

<まとめ>

お墓ができあがるまでには、およそ2、3か月の期間が必要となります。そのため、まずはいつまでにお墓を完成させるかを考え、完成希望の2、3か月前までに契約が行えるよう計画的に準備をする必要があります。
そのため、事前に墓地探しや信頼できる石材店を調べておくと、いざという時に間違いのない判断のもと、後悔しないお墓づくりをすることができます。特に寿陵(生前墓)を考えている方は、しっかりと時間をかけて納得できるお墓づくりを進めていきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. ならわし

    和型のお墓いいですよ!

    こんにちは。営業部の内藤です。近年、和型のお墓を建てる方が大変少な…

  2. ならわし

    遺骨はお墓ができるまで自宅で保管していいの?

    お墓ができるまでは早くても1か月~3か月とそれなりの期間がかかります。…

  3. お墓

    9月4日は「供養の日」

    こんにちは。営業部の秋山です。タイトルの通り、9月4日は9(く)4…

  4. ならわし

    お線香にはどんな意味があるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。お墓参りの際や、お仏壇にお供えする「…

  5. お墓

    意外と知らない!?お墓や仏壇にお線香を供える理由

    お墓参りの際や、毎日お仏壇にお供えする「お線香」のことを詳しくご存知で…

  6. お墓

    法要の当日までお墓に準備するものは?事前の準備を整えておこう!

    法要は故人のご冥福を祈って、ご住職を招いてお経をあげてもらう行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    知らない人も多い?お墓参りの服装とお供え物に決まりはあるの?
  2. おおさきさくら花陵

    問い合わせ方法について|おおさきさくら花陵
  3. お墓

    「全優石全国お墓無料点検サービス」の内容と申込方法
  4. お墓

    還骨法要(かんこつほうよう)とは?どんなことをするの?
  5. お墓

    今あるお墓をそのままに。地震に強いお墓にする方法
HOME
PAGE TOP