HOME

イベント

「墓地見学会&お墓相談会」最終日のお知らせ!

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
今日3月20日は春分の日!カレンダー通りのお休みの方は、お正月以来の3連休ですね。
春分の日は、春のお彼岸の『中日(ちゅうにち)』のため、お彼岸の中でもお墓参りに行かれる方がぐ~んと増えます。
そして、3月18日から開催中の「墓地見学会&お墓相談会」も今日が最終日です。ご挨拶がてら「何してるの?」とお声を掛けていただくことがありますので、「墓地見学会&お墓相談会」の中身をご紹介します!

-開催場所などはこちらをクリック-
興安寺 東渓寺

新しいお墓の見学(区画墓地)

住宅でも完成見学会などがありますが、お墓も同じく実際に見学することが大切です。
場所や管理、どのくらいの大きさなのかなど、実際に足を運ばないとわからないことが沢山ですよね。まして、お墓は一生に一度の高いお買い物。後悔はしたくないものです。
見落としがちなチェックポイントや、状況に合わせたアドバイスなど専門知識を持った私たちがバッチリ案内しますので、ご安心くださいね。


-墓地見学会にご来場いただき、実際に建墓された一部の方々の完成写真です-

今あるお墓の相談

すでにお墓を持っているという方も、お立ち寄りいただきます。中でも一番多いのは『耐震補強』のご相談です。6年前の東日本大震災で「お墓が倒れてしまった」という方は非常に多く、震災時はたくさんの方々からご相談を受けました。その時に、ずれ直しのみの対処をされた方の大半は『耐震補強』について悩まれてるのが現状です。こちらも状況に合わせて、専門知識を持った私たちが一緒に解決方法を見つけ出しますので、お声掛けくださいね。

-部材間にボルトを入れて補強します-

お墓の便利用品の紹介

あれば便利!というお墓参り用品の貸出なども行っており、特におススメはお線香を付ける時に使用する“風よけライター”です。だんだんと暖かくなってはきていますが、春は風が強く、お線香の火がつきにくいと感じることはありませんか?貸出は無料ですので、ぜひ一度試してみてくださいね。
この他にも、わざわざお店に行くほどではないけど気になっていることや、お墓参りついでにちょっと聞いてみようかなということがあれば、ぜひお声掛けくださいね。皆様のご来場お待ちしております!

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. イベント

    「石の市」開催します!

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。ゴールデンウィークも終わりまし…

  2. イベント

    2023年も新春初売りを開催いたします!!!

    こんにちは。営業部の秋山です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げま…

  3. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?

    石材店を通りかかった際に、「全優石」と書かれたのぼり旗を目にしたことは…

  4. お知らせ

    墓石の大敵!?雨が続いたときのお手入れ方法

    6月に入り、ジメジメとした梅雨がやってきます。雨が続くとお洗濯もの…

  5. イベント

    秋の感謝祭を開催します!

    こんにちは。営業部の秋山です。お盆が過ぎてあっという間に秋のお彼岸…

  6. イベント

    「秋の感謝祭」開催のご案内

    こんにちは。総務課の佐藤です。9月に入りめっきり秋空になってきた今日こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓参りでやってはいけないこととは?
  2. 情報

    カーリングの石
  3. 彫刻事例

    お墓に彫刻する書体に決まりはあるの?
  4. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?
  5. お知らせ

    総務省で初めての調査!「墓地行政に関する調査」のアンケートを見てみました!
HOME
PAGE TOP