HOME

施工事例

水子供養塔が完成しました!

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
お彼岸に入りましたね。皆さんお墓参りはもう行きましたか。
今日私は仕事で涌谷町内の寺院に行きましたが、彼岸の入日という事あり沢山の人がお墓参りに来ていました。
ちなみ私はまだお墓参りに行っていませんが、明日の休日を利用してお墓参りに行こうと考えています。
さて今回は6月のブログで少し紹介した「水子供養塔」が先日完成しましたので、そちらを紹介したいと思います。

開眼法要

「水子供養塔」を建設したのは隣町の美里町興安寺様です。
9月8日(土)に寄贈された方とお寺の関係者の方十数名の立会いで開眼法要を行いました。
開眼法要の様子を写真に収めて、皆さんに紹介しようと思っていましたが、当日はすごい雨で写真を撮っている余裕がありませんでした。
開眼法要の様子を皆さんに紹介出来ないのが残念です。

完成について

完成した「水子供養塔」は総高さ2.4mあり、近くで見ると大変迫力があります。
使用した御影石も黒系の大変良質なもので、年数が経っても変色のしずらいものです。
お地蔵様の表情も大変穏やかで寄贈されたご夫婦も大変喜んで頂きました。

<まとめ>

今回建設した「水子供養塔」は寄贈されたご夫婦に限らず沢山の人にお参りされる事でしょう。これからの未来にずっと残るお仕事させて頂き私は大変光栄に思っています。
これかもずっとより良い仕事が出来る様に努めていきます。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 完成アルバム

    お墓に「地盤改良」って必要なの?

    こんにちは。工事部の公平です。今回はお墓を建てるにあたりもっとも重…

  2. 施工事例

    「永代供養墓」が完成しました!

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。私ごとですが、先日プライベート…

  3. お客様の声

    家族の想いのこもったお墓をご紹介します。

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。2018年ももうすぐ終わり、来年…

  4. 施工事例

    施工事例紹介

    こんにちは。営業の今野です。私が担当したお墓の施工例をご紹介します…

  5. 施工事例

    担当したお墓の紹介

    私が担当したお墓のなかで、現代的なポイントを紹介します。今回はお墓に加…

  6. 施工事例

    デザインコンテスト受賞のお墓紹介

    こんにちは。営業部の秋山です。当社も加盟している「全優石」にて第2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    ご先祖様の供養のために。お墓参りの正しい手順
  2. お墓

    知らない人も多い?お墓参りの服装とお供え物に決まりはあるの?
  3. お墓

    お墓参りに行きやすい?!収納庫には何を入れているの?
  4. お墓

    桜の墓石
  5. お墓

    どうしてお墓やお仏壇にロウソクを供えるの?その理由と歴史
HOME
PAGE TOP