HOME

石のコト

石の紹介|M-10

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で「M-10」という石を紹介したいと思います。

M-1Hの特徴


M-10の読み方は「エムテン」です。
産地はインドで、全体的にグレー系や黒系ですがグリーン系の中間色で、模様が入っています。圧縮強度は118.58n/mm2と非常に硬く、吸水率は0.056%と吸水しにくいため、屋外で使用する墓石にも大変オススメです。
スペックが高いだけではなく、石の色味が魅力的だと思います。オススメの石なだけあって、当社でももちろん展示しているのですが、快晴の日には緑が強く見えたり、曇りの日には黒が強く見えたり、天候や見る角度で違う色味を楽しむことができる石です。

M-10の建墓例


先述したように色味が大変魅力的なM-10ですが、中間色の特徴として汚れが目立ちにくいというものもあります。東北には多い黒御影石の印象も感じつつ、黒御影石ほど汚れが目立たないため、ご高齢の方にも人気の石種です。

<まとめ>

今回は、インドのM-10をご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特に汚れが目立ちにくい石での建墓をお考えの方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|ニューインペリアルレッド

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  2. 石のコト

    宮城で人気の石は?お墓に使われる石ベスト3を発表!

    お墓を建てるとき一番重要で一番分かりにくい“石”。その選び方で…

  3. 石のコト

    ことわざ「石の上にも三年」

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  4. 石のコト

    石の紹介|北大青

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  5. 石のコト

    お墓をきれいにするコツってあるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日、お墓を新しく建てるお客様の外柵…

  6. 石のコト

    石の紹介|YB-2

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓の見積書を見る時に気を付ける3つのポイント
  2. イベント

    「お墓相談会」
  3. 石のコト

    石の紹介|MU
  4. お墓

    親類が生前墓を建立!香典に不祝儀袋を使うのはNGって本当?
  5. お墓

    お墓について相談したい場合、誰に相談するべき?
HOME
PAGE TOP