HOME

施工事例

プレート型のお墓|施工事例

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
今回は、“プレート型”のお墓を建墓されたお客様のご紹介をいたします。

カスタム前のデザイン

デザイン名は「風雅」といい、和洋型の竿石で高さや幅に重厚感のあるデザインです。
墓地の周辺のお墓は高さがあるため、和洋型のデザインを気に入っていただけました。
その他にも、人気の洋型(横型)のデザインも気にされていましたので、CG図を作成しご覧いただきましたが、やはり和洋型の風雅のデザインがマッチしているとおっしゃっていただきました。

石種のカスタム

今回の墓所は、外柵(囲い)が既設でしたので、外柵の白御影石+黒御影石のプレート型にてカスタムをしました。
全て白御影石にすることも、もちろん可能ですが白御影石への彫刻箇所は白や黒などの着色を行わないと文字が見えません。
また、着色は定期的に色の入れ直しなどメンテナンスも必要になります。
そのため、彫刻する面はプレート型にし彫刻箇所に着色の必要がない長期的にお手入れしやすいお墓となりました。

<まとめ>

お墓は、一生に一度の高価なお買い物ですので、長期的に見て次の世代もお手入れがしやすいデザインや石種を選択することも大切なポイントです。
石種はそれぞれ長所があり、白御影石など明るい色合いの石種は柔らかい印象になりますし、彫刻が綺麗に映える黒御影石はお花など彫刻を楽しみやすいなど様々です。
たくさんの種類の中から、石種を選ぶ際には様々な視点から考えるのがオススメです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 施工事例

    永代供養墓のご紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は昨年、当社で施工した登米…

  2. 完成アルバム

    自然石でお墓を建てる方が増えています。

    こんにちは。営業部の内藤です。近年、ご来店されたお客様で「自然石を…

  3. 施工事例

    名取市でお墓を建てました!

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。早いものでもうお彼岸ですね。皆さん…

  4. お客様の声

    先祖の歴史を刻むお墓

    こんにちは。営業部の秋山です。当社で建立のお手伝いをさせていただい…

  5. 施工事例

    永代供養墓のご紹介

    みなさんこんにちは。営業部の内藤です。今回は一昨年私ども佐藤石材工…

  6. お客様の声

    ステンドグラスのお墓

    こんにちは、経理担当の吉津です。以前営業担当でもありましたので、ス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    格調高い和型墓石!その構造と特徴について知ろう
  2. ならわし

    和型のお墓いいですよ!
  3. お知らせ

    お墓や墓地でわからない言葉ありませんか?
  4. お知らせ

    天然石のすすめ
  5. お墓

    墓じまいをするとき、どこまで処分するの?誰に確認すれば良い?
HOME
PAGE TOP