HOME

街の情報

食欲の秋到来!!

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
紅葉の秋、食欲の秋ですね。秋と言えば新米の季節ですね。
今回は、栄養豊富な玄米「金のいぶき」についてお話させていただきます。

玄米「金のいぶき」とは


プチプチ・モチモチの新食感です。通常のお米の約3倍の大きさをした胚芽がプチッとはじけるとともに、もち米の品種も掛け合わされているため、モチモチの食感で、さらに甘みの強さが特徴です。
又、GABA(ギャバ)が豊富でリラックス効果や血圧降下の作用があります。
ビタミンEは、身体の酸化を抑える抗酸化作用があり、血管や肌、細胞の老化防止や血行促進などに効果があります。

わが家の食べ方


「金のいぶき1:白米2」炊飯器で炊いて食べています。
そのまま食べてもおいしいですが、カレーやとろろをかけて食べても美味しいです。冷めても美味しいのでおにぎりにして昼食に食べています。もちもち感の好きな人は、金のいぶき100%でも良いと思います。

<まとめ>


昔、涌谷町では砂金がたくさん取れました。奈良県東大寺の大仏様に使用されたゆかりで、パッケージは、金色と瑠璃色を基調として涌谷町で採れた金をまとって黄金に輝く大仏さまをイメージしたものなそうです。食べ方はいろいろありますが、ぜひ一度は食べてみてくださいね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 街の情報

    アジサイの花が綺麗に咲いています。

    こんにちは。総務課の佐藤です。梅雨明け後、毎日暑い日が続いておりま…

  2. 街の情報

    山神社(やまのかみしゃ)の紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は私の住む美里町にある山神…

  3. 街の情報

    祝!日本遺産に登録!!

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いもので7月です。7月は七夕や海開…

  4. 街の情報

    新酒が楽しめる時期になりました!日本最古の産金地の日本酒「黄金澤」を堪能してみませんか?

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月8日の立冬も過ぎ、これからは日…

  5. 街の情報

    「桜まつり」が開催されます!

    こんにちは。総務課の佐藤です。先日は、新年号「令和」が発表されお祝…

  6. 街の情報

    お米「だて正夢」について

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いもので「師走」です。今年も残すと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石屋の出来事

    当社でお世話になったお客様に「いしぶみvol.10」を発送しました!
  2. お墓

    お墓参りをいつまでも快適に… 増加するバリアフリーのお墓とは?
  3. お墓

    お地蔵さまは何のために建てられたの?赤いよだれかけの理由とは?
  4. 情報

    生前のお墓選びのサポート!終活カウンセラーとは?
  5. お墓

    寿陵を検討している方へ。事前に考えておくことと購入時のポイント
HOME
PAGE TOP