HOME

街の情報

食欲の秋到来!!

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
紅葉の秋、食欲の秋ですね。秋と言えば新米の季節ですね。
今回は、栄養豊富な玄米「金のいぶき」についてお話させていただきます。

玄米「金のいぶき」とは


プチプチ・モチモチの新食感です。通常のお米の約3倍の大きさをした胚芽がプチッとはじけるとともに、もち米の品種も掛け合わされているため、モチモチの食感で、さらに甘みの強さが特徴です。
又、GABA(ギャバ)が豊富でリラックス効果や血圧降下の作用があります。
ビタミンEは、身体の酸化を抑える抗酸化作用があり、血管や肌、細胞の老化防止や血行促進などに効果があります。

わが家の食べ方


「金のいぶき1:白米2」炊飯器で炊いて食べています。
そのまま食べてもおいしいですが、カレーやとろろをかけて食べても美味しいです。冷めても美味しいのでおにぎりにして昼食に食べています。もちもち感の好きな人は、金のいぶき100%でも良いと思います。

<まとめ>


昔、涌谷町では砂金がたくさん取れました。奈良県東大寺の大仏様に使用されたゆかりで、パッケージは、金色と瑠璃色を基調として涌谷町で採れた金をまとって黄金に輝く大仏さまをイメージしたものなそうです。食べ方はいろいろありますが、ぜひ一度は食べてみてくださいね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 街の情報

    涌谷町は日本で初めて金が採れた町です!

    こんにちは。総務課の佐藤です。今日1月24日は「ゴールドラッシュの…

  2. 街の情報

    わくやのイベント「ほたるまつり」

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月に入りすごしやすい日が続いております…

  3. 街の情報

    指定有形文化財に指定されました

    こんにちは。総務課の佐藤です。「令和」時代の幕開けとなりましたね。…

  4. 街の情報

    山神社(やまのかみしゃ)の紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は私の住む美里町にある山神…

  5. 街の情報

    祝!日本遺産に登録!!

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いもので7月です。7月は七夕や海開…

  6. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    墓石の値段はどうやって決まる?相場や値段に影響する要素を紹介
  2. 石のコト

    石の紹介|エボニーブラック
  3. お知らせ

    ひと手間で差が出る!お墓のお花を長持ちさせる3つの方法
  4. お墓

    お墓の引っ越しをしたい!改葬の基本的な流れを知っておこう
  5. 石屋の出来事

    ニューズレター”いしぶみ”について
HOME
PAGE TOP