HOME

墓地情報

区画墓地のお知らせ

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
今日は、登米市東和町にある寳林寺の区画墓地についてお知らせいたします。

寳林寺のならわし


悠々と流れる北上川と広大な大崎平野、その向こうに奥羽山脈の山々が一望できる地に建つ寳林寺。天保元年(1830)の火災で古文書等の記録は消失してしまいましたが、村史等によれば慶安3年(1650)、伊達藩士の大内義春が建立し、泰安和尚が開山したと伝えられています。以来、当地の城主であった大内氏の菩提寺として、また、地域やご先祖様を思う人々の心のよりどころとして、継承されてきました。天保の火災の翌々年の再建とされた旧本堂は、平成9年に老朽化のために取り壊され、新本堂が地域の暮らしを見守るかのように小高い丘の上に建立され、今に至っています。

区画墓地について

  
【左】間口3.3尺×奥行3.96尺(1.2㎡)
【右】間口6尺×奥行7尺(2.75㎡)
2種類の区画がありますが、どちらも本堂からも近く平地のため、お墓参りや法要の際にも便利な立地です。

寳林寺の基本情報

■経営主体 宗教法人 寳林寺
■宗派   臨済宗 妙心寺派
■所在地  〒987-0903 宮城県登米市東和町錦織字芝山125-2
■アクセス 三陸自動車道「登米IC」から車で10分
東北自動車道「築館IC」から車で30分
東北新幹線「栗駒高原駅」から車で40分

<まとめ>

寳林寺は、どなたでも幅広く受け入れており、近隣の方はもとより首都圏から檀信徒になられる方もいらっしゃいます。見学などのご案内もいたしますのでお気軽にご相談ください!

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 墓地情報

    公営の墓地を申し込んだけど「返還墓所」ってなに?

    墓地を申し込んだ際に募集要項に「返還墓所(返還墓地)」との記述…

  2. 墓地情報

    明日から春の募集開始の仙台市営いずみ墓園

    お墓を建てるには土地が必要です。その土地も使用する際に費用がかかります…

  3. 墓地情報

    お墓づくりの手順|墓地探し

    こんにちは。営業部の秋山です。だんだんと暖かくなり、お墓の準備を検…

  4. 墓地情報

    大崎市の寺院情報|西林寺

    こんにちは。工事部の公平です。今回も大崎市(旧田尻町)の曹洞宗「西…

  5. 墓地情報

    墓地が世界遺産?!スコーグスシュルコゴーデンとは?

    スコーグスシュルコゴーデンは、自然豊かなスウェーデンの首都スト…

  6. 墓地情報

    墓地で観光!? 世界でも珍しい「陽気なお墓」

    墓地と言えば死者を祀るところであり、なんとなく暗い、不気味など…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 寺院情報

    大崎市の寺院情報|東渓寺
  2. 彫刻事例

    お墓の「○○家」の彫刻を変えることはできる?
  3. ならわし

    どう違うの?お彼岸に供える「ぼたもち」と「おはぎ」の由来
  4. お墓

    お地蔵さまは何のために建てられたの?赤いよだれかけの理由とは?
  5. ならわし

    様々な不安を解決!お客様からの質問や疑問についてお話します!
HOME
PAGE TOP