HOME

街の情報

北山五山の紹介

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
今回は仙台市内にある「北山五山」と呼ばれる仏閣をご紹介します。

北山五山とは?

北山五山とは仙台市都心部の北に東西に横たわる北山丘陵上にある5つの仏閣の事です。
江戸時代に仙台城の鬼門を守る意味や奥州街道や根白石街道の関門となって仙台城下町の北側の守りとされた様です。
北山五山は全て伊達家ゆかりの禅寺ですが、全ての禅寺は臨済宗です。
光明寺,満勝寺,東昌寺,覚範寺,資福寺の以上5ケ寺からなるのが北山五山です。
有名な輪王寺が北山五山に入っていると言う方もいますが、それは間違いで輪王寺は禅宗ですが曹洞宗で北山五山には入りません。

北山五山各寺院の紹介

■光明寺・・・・・支倉常長の墓所があります。

■満勝寺・・・・・伊達家初代朝宗公の菩提寺。

■東昌寺・・・・・北山五山筆頭

■覚範寺・・・・・伊達政宗の父の輝宗の菩提寺

■資福寺・・・・・別名「あじさい寺」として有名

<まとめ>

今回ご紹介した北山五山の他に北山や新坂町には多くの仏閣があり、仙台市の歴史に触れる事が出来ます。
仙台市の歴史に興味がなくても、今時期ですと新緑を楽しみながらの散策も良いものです。
皆さんも天気の良い日に北山や新坂町の方にお寺巡りや散策に出かけてみては如何でしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 街の情報

    実りの秋-新米の秋-

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いものでもう10月です。10月は実…

  2. 街の情報

    「カリヨンの時計塔」を紹介します。

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。紅葉も終わりに近づき、もうすぐ…

  3. 街の情報

    祝!日本遺産に登録!!

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いもので7月です。7月は七夕や海開…

  4. 街の情報

    わくやのイベント「ほたるまつり」

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月に入りすごしやすい日が続いております…

  5. 街の情報

    新酒が楽しめる時期になりました!日本最古の産金地の日本酒「黄金澤」を堪能してみませんか?

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月8日の立冬も過ぎ、これからは日…

  6. 街の情報

    バラの香りに包まれて・・・

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月は父の日や梅雨の時期ですが、バラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    春のお彼岸にまだ間に合う!お墓のクリーニングをしてみませんか?
  2. お知らせ

    お墓参りに行けない… そんなときは代行サービスを活用しましょう
  3. お墓

    墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?
  4. 石のコト

    石の紹介|G663
  5. 情報

    禅宗とは?|黄檗宗
HOME
PAGE TOP