HOME

街の情報

北山五山の紹介

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
今回は仙台市内にある「北山五山」と呼ばれる仏閣をご紹介します。

北山五山とは?

北山五山とは仙台市都心部の北に東西に横たわる北山丘陵上にある5つの仏閣の事です。
江戸時代に仙台城の鬼門を守る意味や奥州街道や根白石街道の関門となって仙台城下町の北側の守りとされた様です。
北山五山は全て伊達家ゆかりの禅寺ですが、全ての禅寺は臨済宗です。
光明寺,満勝寺,東昌寺,覚範寺,資福寺の以上5ケ寺からなるのが北山五山です。
有名な輪王寺が北山五山に入っていると言う方もいますが、それは間違いで輪王寺は禅宗ですが曹洞宗で北山五山には入りません。

北山五山各寺院の紹介

■光明寺・・・・・支倉常長の墓所があります。

■満勝寺・・・・・伊達家初代朝宗公の菩提寺。

■東昌寺・・・・・北山五山筆頭

■覚範寺・・・・・伊達政宗の父の輝宗の菩提寺

■資福寺・・・・・別名「あじさい寺」として有名

<まとめ>

今回ご紹介した北山五山の他に北山や新坂町には多くの仏閣があり、仙台市の歴史に触れる事が出来ます。
仙台市の歴史に興味がなくても、今時期ですと新緑を楽しみながらの散策も良いものです。
皆さんも天気の良い日に北山や新坂町の方にお寺巡りや散策に出かけてみては如何でしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

  2. 街の情報

    涌谷町産米「蔵の華」を使用した純米大吟醸『稀世』を味わってみてください!

    こんにちは。総務課の佐藤です。二十四節気で1年の始まりの立春(2月4日…

  3. 街の情報

    郷土料理のご紹介

    こんにちは。総務課の佐藤です。まもなく節分です。暦の上では立春です…

  4. 街の情報

    鍋のお供にもオススメ!涌谷町の特産品でもある水菜は栄養豊富な緑黄色野菜ですよ!

    こんにちは。総務課の佐藤です。朝晩の冷え込みが日ごと厳しくなってきまし…

  5. 街の情報

    わくやのイベント「ほたるまつり」

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月に入りすごしやすい日が続いております…

  6. 街の情報

    涌谷町の礎を築いた名君とはどんな人?

    こんにちは。総務課の佐藤です。お盆も終わりお客様も帰られほっと一息…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 情報

    お墓だけじゃない?終活年賀状とは
  2. お墓

    お墓を引越し!お寺を変える時に気を付けること
  3. 完成アルバム

    お墓に「地盤改良」って必要なの?
  4. おおさきさくら花陵

    遺言状の保管場所はどこが良い?|おおさきさくら花陵
  5. お知らせ

    お墓の雑草は放っておくと危険!?自分でできる対処法とは?
HOME
PAGE TOP